『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「蒔田清之助」表記区画を広甫の屋敷地と推定。家禄は3700石
火消役などを務めた寄合
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保7年12月18日 | 1837年1月24日 | 寄合 | 清之助 | 家督 |
文久2年1月15日 | 1862年2月13日 | 火事場見廻 | 数馬助 | |
元治元年8月18日 | 1864年9月18日 | 火消役(駿河台) | 数馬助 | |
慶応2年8月12日 | 1866年9月20日 | 寄合 | 数馬助 | 御役御免 |
屋敷地推定
別地屋敷地

『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「定御火消 蒔田数馬之助」表記区画を広甫の屋敷地(定火消役屋舗)と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では「定火消役屋舗 秋山主殿」(秋山正光)表記、文久3年の『江戸切絵図』では「定火消役屋舗 松平侶之允」(松平勝雅)表記となっている
武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/元治2年)火消役より抜粋
家紋は八曜
花押

[土岐]頼旨 [著]『花押似真』[2],[1—] [写]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2552687 (参照 2025-02-14)