『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「溝口隼人助」表記区画を直景の屋敷地と推定。家禄は5000石
越後新発田溝口家の分家筋の交代寄合
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
弘化4年11月4日 | 1847年12月11日 | 交代寄合 | 又十郎 | 家督 |
元治元年 | 交代寄合 | 隼人助 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『文久武鑑』(須原屋/文久4年)交代寄合より抜粋
家紋は溝口菱
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「溝口隼人助」表記区画を直景の屋敷地と推定。家禄は5000石
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
弘化4年11月4日 | 1847年12月11日 | 交代寄合 | 又十郎 | 家督 |
元治元年 | 交代寄合 | 隼人助 |
『文久武鑑』(須原屋/文久4年)交代寄合より抜粋
家紋は溝口菱