『江戸切絵図』浅草/嘉永6年り抜粋、「本田一学」表記区画を忠鎮の屋敷地と推定。家禄は500俵
小十人頭から先手弓頭に昇進
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文化11年8月3日 | 1841年9月16日 | 勝四郎 | 家督 | |
嘉永3年5月14日 | 1850年6月23日 | 小十人頭 | 一学 | |
文久元年10月1日 | 1861年11月3日 | 先手弓頭 | 一学 | |
文久2年2月14日 | 1862年3月14日 | 一学 | 隠居 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/嘉永5年)小十人頭より抜粋、家紋は丸に立ち葵
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年り抜粋、「本田一学」表記区画を忠鎮の屋敷地と推定。家禄は500俵
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文化11年8月3日 | 1841年9月16日 | 勝四郎 | 家督 | |
嘉永3年5月14日 | 1850年6月23日 | 小十人頭 | 一学 | |
文久元年10月1日 | 1861年11月3日 | 先手弓頭 | 一学 | |
文久2年2月14日 | 1862年3月14日 | 一学 | 隠居 |
『大成武鑑』(出雲寺/嘉永5年)小十人頭より抜粋、家紋は丸に立ち葵