高橋和貫

『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「高橋平作」表記区画を和貫の屋敷地と推定。家禄は100俵

勘定組頭から長崎奉行まで昇進

役職通称遍歴

和暦西暦役職通称備考
嘉永6年1月29日1853年3月8日勘定組頭平作勝手方
安政6年5月4日1859年6月4日勘定吟味役平作
安政6年9月18日1859年10月13日勘定吟味役平作北海岸見分為御用被遣
安政6年11月11日1859年12月4日勘定吟味役平作長崎表為御用被遣
文久元年3月24日1861年5月3日勘定吟味役平作仏英其外為御用被遣
文久元年5月4日1861年6月11日勘定吟味役美作守諸大夫
文久元年5月8日1861年6月15日長崎奉行美作守
文久2年8月16日1862年9月9日美作守御役御免

屋敷地推定

武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/文久2年)長崎奉行より抜粋、家紋は中輪に切り竹笹に笠