『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「川路左衛門尉」表記区画を聖謨の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石。井上清直は実弟
対露交渉を任された叩き上げの能吏
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保6年11月28日 | 1836年1月16日 | 勘定吟味役 | 彌吉 | |
天保11年6月8日 | 1840年7月6日 | 佐渡奉行 | 三左衛門 | 家禄200俵に加増 |
天保12年6月12日 | 1841年7月29日 | 小普請奉行 | 三左衛門 | |
天保12年12月16日 | 1842年1月27日 | 小普請奉行 | 左衛門尉 | 諸大夫 |
天保14年10月10日 | 1843年12月1日 | 普請奉行 | 左衛門尉 | |
弘化3年1月11日 | 1846年2月6日 | 奈良奉行 | 左衛門尉 | |
嘉永4年6月24日 | 1851年7月22日 | 大坂町奉行 | 左衛門尉 | |
嘉永5年9月10日 | 1852年10月22日 | 勘定奉行(公) | 左衛門尉 | 家禄500石に加増 |
嘉永6年8月28日 | 1853年9月30日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 内海台場普請及大筒鋳立掛 |
嘉永6年10月8日 | 1853年11月8日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 露使応接掛、長崎派遣 |
嘉永7年4月2日 | 1854年4月28日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 下田表取締掛 |
嘉永7年7月24日 | 1854年8月17日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 軍制改正掛 |
嘉永7年10月17日 | 1854年12月6日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 露使応接掛、下田派遣 |
安政元年12月21日 | 1855年2月7日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 日露和親条約調印(全権) |
安政2年1月18日 | 1855年3月6日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 露使応接掛、下田派遣 |
安政2年6月5日 | 1855年7月18日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 蕃書翻訳用掛 |
安政2年12月5日 | 1856年1月12日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 江戸内海台場修復用掛 |
安政3年10月20日 | 1856年11月17日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 外国貿易取調掛 |
安政4年8月14日 | 1857年10月1日 | 勘定奉行 | 左衛門尉 | 米国総領事上府用掛 |
安政5年5月6日 | 1858年6月16日 | 西丸留守居 | 左衛門尉 | |
安政6年8月27日 | 1859年9月23日 | 敬斎 | 御役御免、隠居 | |
文久3年5月11日 | 1863年6月26日 | 外国奉行 | 敬斎 | |
文久3年10月4日 | 1863年11月14日 | 敬斎 | 辞任 |
屋敷地推定
別地屋敷地
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「川路左衛門尉」表記区画を聖謨の屋敷地と推定。同区画は慶応元年の『江戸切絵図』において「松平織部」(松平庸)表記となっている
武鑑記載家紋
『大成武鑑』(出雲寺/嘉永3年)奈良奉行より抜粋
家紋は亀甲に三ツ星
花押
[土岐]頼旨 [著]『花押似真』[1],[1—] [写]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2552686 (参照 2024-08-04)
史跡
大正寺にある墓碑
命日は慶応4年3月15日(1868年4月7日)
肖像
出典:『大日本名家肖像集』,経済雑誌社,1907. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1875517 (参照 2024-06-06)