『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「川勝中務」表記区画を広運の祖父の屋敷地と推定。家禄は2573石
目付から勘定奉行に抜擢
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文久2年4月8日 | 1862年5月6日 | 目付 | 縫殿助 | 外国掛、左京伜 |
文久2年7月5日 | 1862年7月31日 | 勘定奉行(勝) | 縫殿助 | |
文久2年閏8月3日 | 1862年9月26日 | 勘定奉行 | 丹波守 | 政事改革掛 |
文久2年閏8月22日 | 1862年10月15日 | 勘定奉行 | 丹波守 | 将軍上洛用掛 |
文久3年8月2日 | 1863年9月14日 | 勘定奉行/陸軍奉行並 | 丹波守 | 高300俵 |
文久3年8月14日 | 1863年9月26日 | 陸軍奉行並 | 丹波守 | |
元治元年8月19日 | 1864年9月19日 | 寄合 | 丹波守 | 御役御免 |
慶応元年7月10日 | 1865年8月30日 | 長崎奉行並 | 美作守 | 中務伜 |
慶応元年7月30日 | 1865年9月19日 | 寄合 | 美作守 | 辞 |
慶応元年11月26日 | 1866年1月12日 | 大目付 | 美作守 | |
慶応3年4月7日 | 1867年5月10日 | 大目付 | 美作守 | 家督 |
慶応3年6月17日 | 1867年7月18日 | 若年寄並 | 美作守 | 7000石足高 |
慶応4年1月23日 | 1868年2月16日 | 若年寄 | 備後守 | 国内御用取扱 |
屋敷地推定
屋敷地推定補足
出典:東京市 編『御府内沿革図書』第二篇下,東京市. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3436308 (参照 2024-06-29)
同地の文久2年の御府内沿革図には広運の父である「川勝左京」表記が確認できる。文久2年時点の広運は川勝家惣領だったため、同地を広運の部屋住屋敷地と推定
武鑑記載家紋
『大成武鑑』(出雲寺/文久3年)陸軍奉行より抜粋
家紋は釘抜
史跡
谷中霊園にある墓碑
命日は明治8年6月29日(1875年6月29日)