『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「稲葉金之丞」表記区画を正師の屋敷地と推定。家禄は3000石
火事場見廻から先手弓頭に昇進
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保14年1月25日 | 1843年2月23日 | 火事場見廻 | 金之丞 | |
嘉永2年12月24日 | 1850年2月5日 | 先手弓頭 | 金之丞 | |
文久元年7月 | 金之丞 | 卒 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/万延元年)先手弓頭より抜粋
家紋は折敷に三の字
『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「稲葉金之丞」表記区画を正師の屋敷地と推定。家禄は3000石
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保14年1月25日 | 1843年2月23日 | 火事場見廻 | 金之丞 | |
嘉永2年12月24日 | 1850年2月5日 | 先手弓頭 | 金之丞 | |
文久元年7月 | 金之丞 | 卒 |
『大成武鑑』(出雲寺/万延元年)先手弓頭より抜粋
家紋は折敷に三の字